昨日のセブンセブンセブン出発編につづいて、クソで有名なCGJ到着地獄。
さぁ、この先、(世界一ムカつく空港)マニラとの争いが始まります。
勝敗は決まってるんですけどね。一応。
【ターミナル】
到着。天井の低い、古臭いビル。やたら広い。
広い、遠い。なかなか遠いゲートにしてくれたみたいです。歓迎だな。
ゴルフ場みたいな空港。
【トイレ】
だいたいこの手の後進国空港は制限エリア抜けると、トイレがクソです。
人が多い分ね、荒れてる。なので、中を使った方がよい。
まぁまぁキレイ。TOTO製で、ウォシュレット付き。水だけだけど。
手洗器が自動!あとピンクのハンドソープがすげー強烈な甘い匂いがする。
「はぁ?匂いつけときゃいいんだろ」っていうアホな感じ。要は、臭い。。
【VOA】
はい来ました名物VOA!
Visa On Arrival。
さんざんODAしてる日本にも容赦なくVISA発給代金を要求してきます。
到着してからでいいんだけどね。
カウンターのオバちゃん、、、、
何航空で来た?
キャセイ
香港人はコレいらねーから突き当りのイミグレカウンター行け
俺日本人だけど、VOA要るだろ?
いるわよ。35USD。
チッ(航空会社じゃ判断できねーーだろヴォケが。)
ちなみに、Garuda Indonesiaの特定便だとこれ機内でやってくれる。
エビちゃん曰く、機械ぶっ壊れて最近実施されてないこともあるらしい。
でも役人が日本に行きたいから搭乗はしてるらしい。
インドネシアっぽいわー。
VISAの必要有無を調べてたら便利なサイト見っけた!!
http://www.doyouneedvisa.com/visa/Indonesia/Hong%20Kong
http://www.doyouneedvisa.com/visa/japan/Indonesia
たしかに、香港は双方向不要。
あぁ、そういえばどっかで
「インドネシア人に対してVISAを要求する国は先進国であってもVISA必要」
って聞いたことあるわ。
政治的な問題を日本人個人にぶつけるんじゃねぇよ。
てわけで、このカウンターで25 35USD(最近、突然値上げしたらしい。)
払う。
ギャグみたいなペロペロの紙を貰う。
カウンターすいてて、写真撮る時間なかったら朴ってきた。
値上げが急すぎて、領収書の金額25USDのままだったけどね。
アホすぎる。
【イミグレ】
1・2・3ってあるけど、順番に行くんじゃなくって、カウンターの番号。
どれでもいい。っていうか1クローズしてる。
混んでるから逆サイドに行く。
この空港ねぇ、、、導線がよくなんだよね。
雑な説明。。真ん中にエスカレーター走ってて分かりにくいんだけど、通路の左右に
VOA・イミグレってある。反対側行ったほうが空いてることもある。
スポンサードリンク
あ、ANAにわかりやすい説明あったー
イミグレのヤツは、さっきのVOAのステッカー貼って、スタンプ押す。
ステッカーがVISA。
緑が入国スタンプ。
青が出国スタンプ。
イミグレ係員は、シール貼ってスタンプ押すだけ。
ステッカーにさぁ、日付が入るスペースがあるんですけど、
そこに上手にスタンプ押せないっていうかはみ出てる。アホだなぁ。
隣のカウンターで本土人がいちゃもんつけてた。
ヘッタクソな英語で「なんで俺が35USD払わなきゃいけないアルか!!!!」
払わなくていいから、とっとと本土帰れよ。。。うぜぇ。
ついでに、歴代VISAも紹介
2010年5月、ページ全開のバカデカイVISA。たかがVOAなのに。。
これ連続入国する人、すぐページ無くなったんだろうな。。
つづいて2012年1月 ちっちゃくなる。
自動イミグレ機もある!マニラより格上じゃん!!!!!
で、VOAイミグレと、自動イミグレ抜けると、壁沿いの通路からそのまま出られる。
残りの人は普通イミグレへ。評判の悪いイミグレ。超長い。
VOAがないP人とか、VISA不要な香港人はこの列へ。
抜けたら抜けたで
【荷物受取】
ちっこくて見難いバゲージクレームのベルト情報。
荷物運びオヤジがいっぱい。
と思ったら、全然食いつかれなかった。
フィリピンに長く居すぎて、殺気を出すのが上手くなったのでしょうか。。
前に来た2010、2012年は、マジで鬱陶しい荷物運びジジィが寄ってきて
「ニホンジン?ニホンジン?」聞かれる。
頼んでもないのに、俺の荷物を取ろうとする。
コイツらに荷物運ばせると、車乗る時に「ティップ!ティップ!しぇんえん!」言われる。
本当に鬱陶しい。
若かりし頃だったので、キレちゃったんですよねぇ。。「シャラーップ!!!ゴーアウェーイ!!!!!!」
んで、コイツらを正式なポーターとして空港で働かせるこのウンコ空港も問題。
SQシンガポールからの便のベルト。ポーターそこそこいる。
CX香港からのベルト。やっぱりいる。
しかもコイツらが幅とってやがるから、邪魔。
やっと荷物受け取って、X線通す。
預け入れのデカいのは対象外で、手荷物だけX線検査。謎。
やっっっっっっっったら人がいるArrival。人大杉。
今回はお迎えに来てもらったので、市街に直行です。
迎えがいないと
「たくしー?たくしー?」ってこれまたしつこく聞かれる。
声かけて来る奴はもれなく白タクでボッタクリなので、必ずBlue Birdの乗り場(若干遠い)に行きましょう。
到着してからのカロリー消費はマニラより高かった気がする。
Selamat Datang! いらっしゃインドネシア。