さて昨日の謎解き。なんで乗継でロンドン観光をすると得なのか。
※London Heathrow Airportの公式ページより
これにはロンドンの恐ろしく高い空港税が絡んでくるんだよ。。。。
スポンサードリンク
ロンドンのクソ高い空港税を研究してみる
ロンドンって空港税がクッッッッッッッッソ高くて有名じゃないですか。
例えば東京から直行便ビジネスクラスの単純往復する場合 (NRT-LHR/LHR-NRT) 、
税金だけで2万2千円越える Σ(゚д゚lll)ガーン
エコでも1万3千円近くかかるぞ。Σ(゚д゚lll)ガーン Σ(゚д゚lll)ガーン
( ゚Д゚)<高い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!この金額だけでどっか行けるわ。
と悪態付きたくなるんですがね。
全額は無理だが安くする方法はある。
一番安い方法は、イギリスに行かないことね。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
イギリスのたっっっっっかい空港税を調べる
項目自体は2つしかない。
・GB 航空旅客税 (AIR PASSENGER DUTY)
・UB 旅客サービス料 (PASSENGER SERVICE CHARGE / P.S.C.)
どっちも高いが、恐ろしく高いのはGBの方。
GB 航空旅客税 (AIR PASSENGER DUTY)
エコノミークラス 9,540円
プレミアムエコノミー・ビジネス・ファーストクラス 19,080円
ぐぬぬ。高すぎる。
課税条件
課税対象 イギリスの空港から出発する旅客
非課税対象 24時間以内の接続
ぐぬぬ。逃げられないと思ったら24時間以内なら適用されないじゃん!!!(゚д゚)ウマー
税額
※通貨 GBP(イギリス・ポンド) 1GBP=約130円
09JUN15発券分・01APR16搭乗分より
A エコ 13 上級 26
B エコ 73 上級 146
07JUL16発券分・01APR17搭乗分より
A エコ 13(1690円) 上級 26(3380円)
B エコ 75(9750円) 上級 150(19500円)
ぐいぐい値上げしてるぜ。。。。
適用区分
Aは2000マイル以下の近距離。ざっくりEU圏内。ロシア西部・トルコも対象。
それを越えたら容赦なくB。ドバイも、エジプトも、アメリカも、日本も。
エコ: エコノミークラス
上級: プレミアムエコノミークラス・ビジネスクラス・ファーストクラス
経由便利用の場合の注意
乗継でさらに飛ぶ場合→最終目的地が適用。
ストップオーバーする場合→ストップオーバー地点が適用
例 KLM 経由便利用の場合
LHR-X/AMS-NRT (AMSで24時間以内乗継)
最終目的地であるNRT行きのTAX(チョー高い方)が必要。
LHR-AMS-NRT (AMSでストップオーバー)
S/O地点であるVIE行きのTAX(まぁ安い方)が必要。
GB 航空旅客税の回避策
24時間以内にUKから出国すること。要は、24時間以内の乗継旅程で組むこと。
24時間あれば結構色々できるぞ。
それがダメなら、経由便を使うこと。
例えばTKを使って、復路をISTストップオーバーにする。これだけでエコで8000円、ビジだと16000円も節約!!!
どうしてもロンドンにBAのビジ乗って行きたい?じゃあオススメはこうなる。
NRT-LHR
LHR-どこか (AMSとか安くていいよ)
どこか-x/LHR-NRT
LHRじゃない場所から乗って、LHR乗継扱いにすれば払わなくて済むネ。微々たる追加料金でヨーロッパもう1都市行けると思うぞ。
UB 旅客サービス料 (PASSENGER SERVICE CHARGE)
LHR出発の国際線3410円。フライトの度に必須
イギリスの空港に到着 (または出発※)する旅客。※空港により、到着時/出発時どちらかに適用。
スポンサードリンク
料金表
BGP | JPY | |
ヨーロッパ諸国への出発 | 29.81 | 3875.3 |
24時間以内のTransfer | 22.47 | 2921.1 |
上記以外の国際線出発 | 41.65 | 5414.5 |
24時間以内のTransfer | 31.35 | 4075.5 |
※一部の航空会社は若干異なる金額適用だがほぼ同じ。
UB 旅客サービス料の回避策
無い。飛行機乗るってことは必ず払う必要がある。
他の空港、たとえばロンドンでもガトウィックを使うと安くなるよ。あとは、やっぱり24時間以内の滞在にしちゃうこと。
もっと安くするなら
電車を使うと税金額が変わるよね。たぶん安くなるんじゃね。よく知らんけど。
今回の旅程計画と、強引なロンドン乗継8時間
LHRで約8時間の乗継。わざとやってんのかって?そうだよ、わざとだよ。普通にロンドン行ったら高いじゃん。こういうときがチャンス!
チケット
ってわけで今回のチケットはこういう計算で請求されましたー
Taxes/fees/charges | Per adult | ||
Government, authority and airport charges | EGP | JPY | |
1 | Departure Fee (International) - Egypt | 50.00 | 640 |
2 | Embarkation Tax - Egypt | 222.00 | 2841 |
3 | Ticket Issuance Fee - Egypt | 150.00 | 1920 |
4 | Service Charge (Cairo Airport Only) - Egypt | 9.00 | 115 |
5 | Stamp Tax - Egypt | 11.00 | 141 |
6 | Transportation Tax - Egypt | 150.00 | 1920 |
7 | Passenger Service Charge - United Kingdom | 687.00 | 8792 |
8 | Security Tax - Portugal | 56.00 | 717 |
9 | Passenger Service Charge - Portugal | 168.00 | 2150 |
Total government, authority and airport charges* | 1503.00 | 19234 | |
British Airways fees and surcharges | Per adult | ||
10 | Insurance and Security Surcharge** | 1006.00 | 12874 |
Total British Airways fees and surcharges | 1006.00 | 12874 | |
Total taxes, fees and surcharges per person | 2509.00 | 32108 |
税金がクソ高いくせにクソみたい、で有名なエジプトはぁー合計7600円。表の1-6
さんざん回避して組んだイギリスはぁー合計8800円 表の7
Σ(゚д゚lll)ガーン たけぇーーーーーーーーーー
これでもだいぶ節約はできたんだけどね。。。。
さらにBAの燃油が13000円表の10
税金だけで合計32,108円。
航空券が26000円、全部合わせて58,000円も払ったのでした、、、、、
クソ。高いわ。(# ゚Д゚)
旅程計画
今回のロンドン入りは
BA154 CAI-LHR
7:25 am → 11:45 am
LHR-LISはトリプルデイリーで、
7:30 am→10:15 am
3:20 pm→6:05 pm
8:25 pm→11:10 pm
2便から選べたけど、最後のフライトを選んだのは言うまでもないね。
こやって8時間乗継を仕組んだのでした。アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
こんな感じで、ロンドンは朝着→昼間観光→夜出発、っていう弾丸旅程にするとカナリ節約できて俺は好きです。
さらにロンドンはホテルも超高いから、一泊するのとかなり金額が違ってくる。
ってわけで今回はロンドン8時間乗継をしたのでした。明日は飛行機でリスボンに飛びます!
通貨問題
チケット買った4月はまだ 1GBP = 155円くらいだったから、ね、、、(今130円くらい。) ロンドンはBRIXIT、エジプトはまぁずっとまえから、通貨が暴落しまくってるんだよね。俺が行った5月より今10月のがもーっとお安くなってるよ~
うちって、経済面にもデスブログなのかな?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
今度フィリピン行ってこよ。あの大統領早く(自粛)