予約後、メールが届く
ざっくり訳
ご購入ありがとうございます。
お客様の旅程は既にオーストリア航空へ送信されました。
オーストリア航空からのご案内をお待ちください。
待てども待てども、連絡が来ねぇ
結果、じゃぶじゃぶプロモにはこの支払い分、加算できませんでした。
5日待ち、もう待てないので、電話してみる。
オーストリア航空、日本支社
「ただいま電話が大変混み合っており、おまたせしております。♫♫」
オーストリアらしい、クラシックが流れる。10分待ってギブアップ。。
ほんとにオーストリア航空でいいのか不安になったので、チケット発券元に電話してみる。
ユナイテッド航空、日本支社
すぐ出る。敏腕・ユナイテッドオバハン
「はい、ユナイテッドでございます。」
「ユーロパスを購入したいんですが、ユナイテッドで買えますか?」
「ご予約番号教えて下さい」
…しばしやり取り
「申し訳ありません、この旅程の場合、オーストリア航空が発券する必要があります。」
「分かりました。お手数おかけしました。」
玉砕です。
もう一度いいます。
EUROPE AIR PASSは、
ヨーロッパへ入る旅程の運行会社で
購入する必要があります。
発券元でも、最初の旅程の航空会社でもない。
今回の自分のチケット
発券元 UA
MNL - BKK TG
BKK - DXB TG
DXB - VIE OS ←中東から、ヨーロッパに入るフライトの運行会社
スポンサードリンク
ユナイテッドの担当者さん、すごく仕事が早くて丁寧だった。ありがとうございました。
悔しいが、もう一度オーストリア航空日本支社へ電話
クラシックと、「ただいま電話が大変~」を20分以上聞かされる。。。
フリーダイヤルだけど、、、長すぎる。
電話中にこんなサイトを見つける
4年も前の記事だけど
コールセンターを年中無休にします
またお問い合わせのお電話をコールセンターまでいただいた際に、混雑により電話がつながらない状態も発生しており、重ねてのご迷惑をお詫び申し上げます。
オーストリア航空日本支社では今回の事態を受けまして、電話窓口のコールセンターの営業日時を拡大し、お客様により詳しいご案内を差し上げられるような体制を整えました。
へぇ。。。。
「おまたせいたしましたー」
「ユーロパス購入したいです。
既にwebサイトからオーストリア航空にメールが行ってるはずなんですが」 「日本支社ではメール自体使っていないんです。」
「ぇ、では新しく予約入れることはできますか?」
「可能です。ご旅程をお願いします。」
やっぱそうだよねー、本社対応だよなー、でも信頼できねぇなー
安心の日本支社で、旅程を言って、予約を取ってもらう。
「それでは旅程表をメールアドレスにお送りします。
サーチャージがまだ計算中ですので、週明けにご購入可能となります。再度お電話下さい。
それと、お電話でのご予約ですので、手数料2,100円頂きます。」
一応教えてもらった概算料金
チケット本体 USD 497
燃油等(概算) JPY 37,900
手数料 JPY 2,100
結構高いのね。。
つーかなんだよ、発券手数料2,100円て。。
ウィーンに電話突撃したほうがよかったか。