地味に続けます、海外SIMシリーズ。今回はベルギーのBase。安そうだけど、どうかなぁ〜
スポンサードリンク
ベルギーのケータイって
どんな通信会社があるのか、Wikiで調べてみた
mobile network operators (MNO) in Belgium,
- Proximus (Belgacom)
- Mobistar (Orange S.A.)
- BASE (Telenet (Belgium))
numerous mobile virtual network operators (MVNO).
やたら評判がいいBase
いつものように変なとこ触りながらインターネットしてたら、「Baseが安い」ってコメント結構多い。ほうほう、では俺もBaseにしよ。ベルギーだけでなく、ヨーロッパで使えるパッケージあるっぽいし。いいじゃん。
空港のBaseショップ
空港にデカいショップが
この色だけ覚えとけばまぁ迷わず見つかるだろ、ってくらい目立つ店。
ヨーロッパ周遊パッケージ
俺がいったときはこんなメニューだった。

買う
※カード可
SIMのパッケージ
こんなん。
さすが欧州らしく無駄のないパッケージに入ってる。
説明書
ベルギーらしく4ヶ国語('A`) えっと、、、お、、、欧州らしく無駄のないパッケージ。
別紙ももらう
さらに大サービスで必要なコマンドだけ書かれた紙もくれる。サービスいいな。
あぁー親切!!
スポンサードリンク
店員がやってくれるパターン

なぜか店員はインドネシア人だった。
設定と今の使用状況はアプリでもできちゃう
アプリをダウンロードすっと、インターネットの消費量もわかるよ。
タイのAIS SIM2Flyと比較する
最近話題のSIM2Fly、調べてみる。
タイのAIS SIM2Fly
いろいろ説明は端折りますが、たぶん今世界一安いローミングSIM。安い。
欧米その他(ほぼ世界中) 4GB、15日で899THB
安いのはわかった。じゃあ現地SIMとどっちが安いか比較してみよー
ベルギーのBase VS タイのAIS SIM2Fly
ベルギーのBase
ベルギー1.0GB 1ヶ月+ヨーロッパ 2GB 1ヶ月 €30 = 3900えん
タイのAIS SIM2Fly
結論
あぁー、AIS持ってきゃいいじゃん。終了。
ヨーロッパでシコシコSIM買ったブロガーとか、バカだなぁ〜、とか思いながらSIM2Flyをポチろうね。
日本にいてもAmazonで買えるゾ
Amazonで売ってた。すげー。
![]() |