Caticlan空港からBoracay島まで移動する。
まだBoracay島じゃないからね。隣の島の空港から移動するよー。
こんなん乗ってく。
スポンサードリンク
【空港到着フロア】
到着出口から出ると、ホテルの看板持ってるオッサン・ねーちゃんがいる。

今回のホテルのスタッフがいたんで、聞いてみた。



あ、ボラカイシャングリラ宿泊の人は空港からホテルまでスペシャルルートでお迎えがあります。
よく知しらないけど、たぶん無料。
一般人
空港→(バスかトライシクル)→船着場→(バンカーボート)→船着場→(バスかトライシクル)→ホテル
シャングリラ
空港→(専用シャトル)→船着場→(専用船)→ホテルにダイレクトイン!
一度泊まってみてーなー
で、今回は最安いくらでイケるか、っていうローカル価格スペシャルに挑戦しよう。
空港→(バスかトライシクル)→船着場→(バンカーボート)→船着場→(バスかトライシクル)→ホテル
トライシクルに乗る。
チケットはPHP 80。
※隣のPHP25は次にのるボートのチケット。
※今回全部PHPで表示します。1PHP=2.4円。
エアポート価格で高い。乗り合いならPHP20なのに。
その代わり、1台専有できます。
トライシクル。バイクを改造してサイドカーつけて何人も乗れるようにしたやつ。
10-15分でボート乗り場に到着。
【ボート】
空港→(バスかトライシクル)→船着場→(バンカーボート)→船着場→(バスかトライシクル)→ホテル
チケットはさっき買ったPHP25ね。
で、この船着場、雨季と乾季、あと天候で2つの船着場を使い分けるらしい。
今回はTabon Port。小さい方か。
もう一つ船着場(Caticlan Port)はもう少しデカくてマシだよ。少しね。
スポンサードリンク
はい、これがフィリピン名物バンカーボート。
横に出てる竹が走行を安定させるらしいよ。
隣のボートの竹とおもいっきりぶつかってたけど。
乗り込む。30人乗りくらいかな。デカイのは50人くらい乗れる。
台風接近中で風強くて荒れてる。ザッパーン
着いた。
こんな感じで、行きも帰りも砂浜ダイレクトアタック。。
もう一つの船着場はコンクリなんだけどね。。
キム某さんはスーツケースを手で持ちます。
つづきましてー
空港→(バスかトライシクル)→船着場→(バンカーボート)→船着場→(バスかトライシクル)→ホテル
船着場からコッテコテのローカルな道を30秒進むと
トライシクル。最安はコレ。
運良く新車の電動トライシクル乗れた。
2列+後ろ横向き向かい合わせシート。
1列目 運ちゃん+客2人
2列目 客3人
3列目 客2人x2 (向かい合わせ)
運賃はPHP 20。
旅行代理店だったり通すと、こういう素敵な乗り物でお迎えに来てくれます。
車。当たり。
水はけが悪くて、ちょっとしか雨降ってないのに洪水始まってる。
で、到着。合計 80+25+20=PHP 125 で来れました★
セブ・パシフィック機内で売ってたPHP 400ってのは、、、、ボッタクリだな。