前回、さんざんブチ切れてやっとゲットした搭乗券を握りしめて、台北行きジャンボに乗ります。
梅ジャンボ。ジャンボはいいけど、中のクルーがね、ちゃんとしてることを祈ります。地上スタッフが過去最悪にダメだったからねー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
スポンサードリンク
CI101 飛行機乗るまで地上編
成田・チャイナ・エアライン・ダイナスティラウンジ
インビテーション貰った。
スカイチームの巣に、第一ターミナルだったら(゚⊿゚)Deltaラウンジとか行けたのに、チャイナ・エアラインだけ第2ターミナルなんだよね。アライアンス入ったの遅かったからなぁ。いつか引っ越すのかね?
で、ターミナル1出発のときは当然チャイナ・エアラインのラウンジなんか使えず。
反対にターミナル2出発のときはワンワールド航空会社搭乗なのでこれまたチャイナ・エアラインラウンジなんか入れず。ってことで、AA Admirals Club 行くときにあー、近く通ったなー。ってレベルなんだよね。
初潜入。
はじめて入ったけど梅ラウンジ。しょぼいね。
カレーとかありません。おにぎりー(゚д゚)ウマー
あと、エサとかはスカイチーマーのゲーハー拓さまがバリバリ書いてるので、省略します。
ゲート
とっとと搭乗しますか。
やっぱりスカイプライオリティーは空いてる。いいよねー。
スタアラゴールドとか、ワンワとか、上級多すぎてどっちがプライオリティーレーンかわからないくらい並ぶもんね。
で、ゲートは赤ランプなく通過。別にね、ここで何がある、ってわけじゃないんだけど。
それなりのサービスに関心のある人ならわかってくれると思う話
チャイナ・エアラインの社員がいなかったせいで1時間もチェックインカウンターで待たされた、というかチャイナ・エアラインの社員がやるべき面倒な作業を、自分でやったお客さんとか、諸々トラブったお客さんが発生して、かつ自分がその場に居合わせなかった場合。リマークしといて、ゲートで会ったときに一言添えたりしてアフターフォローするのがベターじゃないですか。しかも回数乗ってるフリークエントフライヤー。(そして最悪なことに、毒舌ブロガー)
厳しいけど、書かせて頂く。サービス業として、気配りが足りなさ過ぎるんじゃないでしょうか。誰でもミスだったり避けられないトラブルっていうのは一定数起こるけど、その後アフターフォロー入れるとか、出来る会社なら当たり前だと思うけどね。仮にJAL地上が今回の対応トラブルをエスカレーションできていないなら、共倒れで最悪だな。最悪。
同じ成田でも、キャセイは地上スタッフのレベル高いと思う。イレギュラー対応も慣れてるし、チャチャっとこなしてくれる。チェックインで何かトラブルがあっても、すぐにマネージャーが飛んできて対処してくれる。スバラシイと思う。チェックインカウンターも、こんなにごちゃごちゃしてない。
言うまでもないが、いつもベタ褒めしてるキャセイのマニラグランドハンドリングも最高にレベル高い。イレギュラーにも強い。CX香港の地上は、愛想は最悪だけど、やることは最速でやってくるよね。愛想ゼロなんだけど。
チャイナ・エアラインって1日TPE4便、HNL1便、KHH1便って合計6便も飛んでるのに、チェックインがJALの委託っていうのも、なんかやる気ないのかなーと思ってしまう。委託は所詮委託。JALの人。
「日本航空のスタッフはこれできないんですよー」みたいなこと平然と言ってくるからなー。ほんとクソだ。
期待しすぎなのかなー。そういうのって、案外フィリピン人できてたりするんだよなー。(フィリピン航空がイレギュラー対応強いか否かは知らないよw)
スポンサードリンク
クソ使えねぇ地上とはこれでお別れです。とりあえず成田発の梅はもう買いたくないね。マニラの地上も、機内も、結構よかったのに、残念です。
CI101 NRT-TPE 機内編
機材
ハワイ行きの以遠路線は330なのにさー、なぜか、TPE-NRTの単純往復機材がジャンボ。まぁジャンボ運行だけど、どっかの会社とちがって、オンタイム。偉い。
トイレ
トイレはバッチリ年季を感じるね。
シート
エコノミークラス
ビジネスクラスはこんな。
メインデッキ前方の元々Fのシートはビジ開放。乗りとく。
っていうか、東南アジア行きのビジネス超格安で出してるけど、このシートだとちょっと損な気がするね。。。
アッパーデッキのビジシートはエコに開放。大量の子供連れた台湾人上級会員がかっさらってった。おかげで俺のシートが。。。。(・д・)チッ
まぁスタンバイだし、このくらいは目を瞑らないといかんね。
Exit取れたし。
前回も貰った、Exitのお客様に事前に読んどけよ、シート。
この英語長文が読めない人は、この席座れません。
ドア3のExit、足元ひろびろ~
お見合い席だし。
ジャンボのボロシートのはずなんだけど、USBチャージャーとかついてるのね。
ゼンゼン調べてないんだけど、CIのジャンボってまだロングで活躍してんのかな?主力路線は新車のインテリアがシャレオツな77Wが入ってると思うんだけど。
サービス
エリートプラス対応、なし。
今回は無いんだね。無し。もういいや。寝る。
機内食
和食は魚。おし、魚。
焼き魚だった。機内食でコレ!!!!なかなか(・∀・)イイ!!
米はまぁおいしくないので、米以外完食。
魚けっこうイケてるじゃーん。(゚∀゚)ウマウマ
で、ビジ椅子エコ開放のアッパーとか見に行こうと思ったら、到着1時間前からずーっとベルトサインオン。ちょっと、、、、長すぎない?
チーフ登場
途中でやる気ある風のチーフが挨拶に来て
なんていうから、北海道貰った。

やる気あるネー。もしかしたら寝てる時に一度挨拶着てたのかも?
到着
おなじみ、台湾到着ビデオを強制的に視聴。
税関ね
台湾はタバコ1カートンまでですよ。
ふつう。可もなく不可もないフライトでした。っつーわけで到着!台北!!!