チェンマイくんだりまでランタン飛ばしに行ったんだけど、まぁそれだけじゃアレだし観光でもしよう、ってことで名物編。
いちご。(゚д゚)ウマー
スポンサードリンク
チェンマイの名物って
ランタン揚げ・カオソーイだけじゃもったいない!!
タイはちゃんと名産品があるぞっ
あのー、俺一応日本生まれで、そのあとフィリピンに3年ほど住んでたんですけれども。
フィリピン、どこいっても同じ飯。クソまずい。
で、タイは
ちゃんと地域ごとの名産品、名物料理がある!!!
チェンマイ名物を調べる
同行するタイ人友達に聞いてみた。
そういうわけで、イチゴが名物らしい。行く行く。
東南アジアのくっそ暑いタイにイチゴとかすごい異色なんだけど、ある。チェンマイの山のほう涼しいんだって。
チェンマイの山を登って行く Mon Jam
ストロベリー・ファームだらけのチェンマイ
行った場所思い出そうと思って「Strawberry Farm」でぐぐったら無数に出てくる出てくる。さすが名産品。
っつーわけで、紹介するところよりイイとこあるかもしれない。
地図
俺が行ったのはココ。Mon Jam ม่อนแจ่ม
アクセス
イチゴを食いに行く!!
駐車場
市街地でて1時間。到着。

ロイクラトンのせいか、混んでる。
駐車場のはじっこは、、、

民族衣装の売店。商売っ気がすごい。
スポンサードリンク
駐車場からさらに登山
なかなか急な坂道を上って、さらに登る。
清水寺向かう坂道みたいなところに、民芸品屋。どこいってもこんなんだよな。
モン族の幼女
この辺一帯、タイ人じゃなくって山岳民族モン族っつーのがいる。この辺のイチゴ農園も主にモン族経営っぽい。
で、そこの幼女が民族衣装着てて観光客が写真撮影とかしてる。

山頂到着
タイっぽくない気候で涼しいんだよなー。山だし。
花畑?っぽいのもある。
イチゴゾーン
入るときに金とられる。そりゃそうか。
イチゴ見学
で、イチゴ食えないけど金払って入場できる。なんでかって、、、、鑑賞のため。
イチゴの苗。イチゴはなってない('A`) ちょこっと小さいやつあったけど。あと写真奥にブランコ。入場料払うとブランコ乗り放題★
みはらしのイイいちごゾーン
ちょっと先をみるとベンチとなんかある。仲良しタイ人カップルがいる。
山頂のレストラン
これまた観光地らしく、レストラン。茶とか飲める。
入ってみる。
あ、タイ名物イッヌ。いぬかわいい。
レストランで食う
ちょっと高いかと思ったら、全然安かった。バンコクと変わらない値段。(ってことは田舎価格にしちゃちょい高いか。)
これ、イチゴ大福っぽいやつ。20THBだったかな。(゚д゚)ウマー
タイ人がなんか頼んでた。
悔しいけど見た目はなかなかウマそうだった。
イチゴはお土産でどうぞ
シーズンオフでも買えるよ
あちこちに売店があって、さっきの山頂レストランでも売ってた。んで、あちこち見てわかった。最安は、、、、
駐車場の売店
売り物の種類も豊富だった。
イチゴは
1kg 100THB
500g 50THB
バンコク持って買えるつったら、まだ赤くなってないやつオススメされたから、それ買った。あとはドライいちご100THB。これなら1年くらい日持ちするって。ついでに買う。
お味は
っつーわけで、チェンマイ観光のついでにイチゴ、オススメ!!