ヨーロッパ一人旅シリーズ 目次はこちら
【基本情報】
言葉:ドイツ語。英語まぁまぁ通じる。
通貨:ユーロ
SIM買ったらとりあえず初日は終了。
まてよ、Berlinに来たのに何も食ってないじゃないですか。
ってことでAlexanderpl駅前で
【初ソーセージ】
ソーセージでけぇ!うめぇ!うしろの絵にある、1.9Euro
【ホテルにて】
初日、クラブに行こうと思うものも9時前に力尽きて寝る。。。。めっちゃ後悔。
んで、時差の影響でしょうか。5時頃目覚める。クラブやってねぇし、絶望です。
湯船に使って、地図を見てどーしようか考える。
裏面
ぉ!!!!フリーツアー
Berline Free Tour
毎日9/11/14/16時、東ベルリンでスタート
集合場所はBahnhof Berlin Brandenburger Tor駅、出てすぐのスタバ!
またスタバ集合かよ。
何度も言ってますが、コーヒー飲めないからスタバ嫌いなんですよ。高いし。
まぁ、ともかく面白そうなので、参加してみることにする。
【向かう】
早朝で何も食ってなかったので駅でパン買う。
これが結構ウマかった。
あと水。
ガス?ノンガス? って聞かれる。
おぉ~欧州は普通に炭酸水飲むもんね。もちろんガスで!(1Euro)
【集合】
8:50 「あのー、Free Tour参加したいんですが」
「はいはい、んじゃこれ参加券。あの辺で待っててね」
おぉマジでタダだ。
4月だけど早朝なのでメチャメチャ寒いです。口から水蒸気の煙が出るくらい寒かった。
9:10


「ハーイ。今日のこのグループの皆さんをガイドするDavid(デービッド)です。
ガイドは英語でのご案内となりますので、うんぬん」
まぁ、当然です。
このDavid、ドイツ訛りの英語を話す。僕にはしんどいのです。理解率60%くらい。。
ごめんよ、David。。。。半分、何言ってっかわかんねぇ。
グループは白人と東欧系しかいません。
アジアンは私だけ。なんとなくアウェイ。そんなことは気にしませんが。
【Bahnhof Berlin Brandenburger Tor】
駅の名前のままなんですが、ブランデンブルグ門。
Davidが解説してくれるんですが、ごめん、何言ってっかわからん。
ってことで、vodafone大活躍。
Wikipedia見ながら観光してきます。
カナリ歴史があって、Berlin的にはコレイチオシ。
いろんなとこで推してきます。。
ヒトラーの時代もこの門は活躍してて、柱と柱の間にあのナチス旗が掲げられてたとか。
徒歩5分。
このまま歴史的なもの、と思いきや、、やったらデカイ現代アートに到着。
【the Holocaust Memorial / ホロコースト記念碑】「これは、ヒトラー時代に亡くなった方たちの慰霊碑です。
賛否両論がありましたが、この広い土地に、
xxx個ものコンクリートを使ってデザインされました。
慰霊碑なので、座ることは構いませんが、上に登ることは止めて下さい。」
「Heeeeeey!降りなさいこの罰当たりが!!!!」
…同じツアー参加者のおばちゃんがシャウトしてました。
某東アジアのバカがよじ登って記念撮影しようとしてた。。。。
(おばちゃん、僕は日本人で、民度が高いからあんなことはしないからね。)
と目で訴えておきました。
「んじゃあみなさん好きなルートであっちに見える赤い旗まで歩いて来てください」
「はーい」
スポンサードリンク
歩きます。地面が波打つようにアップダウンしていて、生えてるコンクリも波打ってる。
中に入ると不思議な感じです。
入り口は腰の高さ程度から。
たぶん最大高低差、3mくらいある。
だんだん飽きてきます。
博物館とか、秘密の地下室もあります。
まぁタダツアーなので、入場料のかかる場所には入らない、という徹底。
次に行きます。
再度徒歩3分。
駐車場の端っこ。。。。ここ有名なの?
「ヒトラーが、、、、、ヒトラーの、、、、」
David、今度はヒトラーの話です。
【Leader's bunker / 総統地下壕】
跡地は完全にマンションだの駐車場になってました。。。
よくこんなとこ住めるね。。。
そっから5分。
【The Berline Wall / ベルリンの壁】
逆側は下掘って博物館になってる。
【Checkpoint Charlie】
東西分裂時代、検問作業をやったゲート。
がこんな感じで再現されてます。
日本人から見たらわかりませんが、たぶんただの旗持ったドイツ人です。
っていうか、後ろのマックが強調されるぎて、ただのアメリカ祭みたいになってます。
冷戦時代のシンボルらしい。
【休憩】
開始から1.5時間経過。「ここで15分くらい休憩を取ります。」
ツアー、結構長い。。。
ここでガイド見なおして、全体で2.5時間もあることを知る。。
「ここのスタバで休憩しまーす。中にいるピンクの彼女、ハーイ、
彼女もこのツアーのスタッフです。午後のオプショナルツアーのご案内もしていますので、
是非ご検討下さいね~」
ま た ス タ バ か
あえて斜向かいの違うカフェに行ってやりました。
んでホットホワイトチョコレートを飲む。すげぇ寒かった。
で、15分。後半戦再開です。
だいぶ疲れてます。。
なんとか聖堂
【教会】
改築中。
ぜんっぜん中よくわからんけど、地面の一部がプラスチック板がはめ込まれていて、
教会の地下が見えるようになってる。「この教会の地下、図書室です。
ナチスが禁止した書物がここに収められています。
中、見えますか?」
全然見えません。次。
【聖堂とか大学とか】
いろいろ行ったんだけど、もう疲れてどーでもよくなってる。
【Museum island / 博物館島】
「ここが博物館島です。ベルリンの中でも有数の博物館が並んでいます。
僕が好きなのは左に見えるアレ。よかったら行ってみて下さい。
ここでこのツアーはオシマイです。このツアーは、皆さんからの寄付で運営されています。
少しでも僕のガイドがよかったと思って頂ける方は…」
チップの請求はありませんが、寄付を要求されます。
で、参加者の皆様、結構金払いがいい。
5ユーロ、10ユーロとDavidに渡して解散してます。
空気を読める日本人の私、ここはキッチリ5ユーロ渡して終了です。
昼ごろ終了です。はらへったー
タダで効率的に要所的な観光名所回れます。
天気がよくて体力があればオススメです。