梅買ってもーた
梅発券したぜー!なんて話を以前書きましたが、それの搭乗編です。
4年に一度堕ちる伝説を思い出すとゾクゾクするんだけどね。。。

今回の発券
CI018 TPE NRT 1430-1830 (翌日)
っていうローングトランジット。(24h以内なのでストップオーバーにはならないヨ。)
しょーがねぇなー台湾で何すっかなぁ~(゚∀゚) 楽しみ~
そうそう、マニラ発はいままでCXばっかり乗ってたけど、最近はイロイロ乗りましたね。
CX / MH / CI / TG / ET(Ethiopian) / PR (PAL)
AirAsia / CebuPacifuck
MNL着だとさらにJL / DL / QR / Jetstar と経験。なかなか楽しかった。
よーし、チャイナエアライン搭乗記いってみよー!
スポンサードリンク
予約
今まではワンワールドかスタアラ (もしくはどうしよもない場合フィリピン航空)、っていう条件があったじゃないですか。それが、例のフィットチーネクラブのおかげで、スカイチームも乗れるようになったんですねぇ~。
で、もうすぐ期限も切れちゃう、ってことで、一回くらい使ってみよう、スカイチームエリートプラス!
チケット購入
CXのMNL発券値上げしすぎ。この頃はまだできた「Vねじ込み」やってもUSD 600くらいかかる。
対するチャイナエアライン
チケット 322.00 + 税 35.21 =
合計 USD 357.21
やっすーーーーー(゚д゚)ウマー 梅乗るに決まってんじゃん。
あとね、ウルトラ搭乗記と、スカイチーマー拓さまとしらおばの搭乗記見てたら、ちょっと乗ってみたくなったんだよね。
ルート
なんかさー、冷静になって考えてみたんですよ。送られてきたEチケの、CIのフライト時間短いなーなんて思いながら地図見たらさ、
右から、
赤の線 JAL
紫の線 CI
緑の線 CX
CXチョー遠回りじゃねーかと。
え、なにソウル経由?そんなキムチ悪い路線、俺が乗るわけないでしょ!!!!!!!!
そういうのは
747-800 Intercontinentatl乗ってテンション上がりまくりのエビちゃん
と、
世界一微妙なA380のってテンションあがりまくりのMakoMakoちゃん
におまかせします。
( ゚д゚)ポカーン 解せぬ。
マニラ・ニノイ・アキノ国際空港 地上
オンラインチェックイン
一応、事前にやっとく。アプリを起動しましてー
次へ。
(・д・)チッ
Webからやったら出来た。(・д・)チッ
全然いい席取れねぇの。何だよコレクソ。
Expert Flyerでチェックしてみる
この日のMNL-TPEチェケラー
うぉ、満席。
一番上がPALとのコードシェア。CIがダブルデイリー、330+747っていう、超強気で飛ばしてる路線なのに、
PALは1.5デイリー。。。320+320。フィリピン航空はもっと頑張りましょう。台湾路線だって、主にP人の出稼ぎ需要なのに。。。
話はCIに戻って、座席はねぇ
キャセイの33Zみたいだね。まぁ、全部埋まるんでしょう。
朝の747はー
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー アッパーデッキ、エコ開放してるーーーーーーーーー
コッチ乗れば、、、、いや、こんな朝早いフライト乗れないわ。330でいいや。
スポンサードリンク
チェックイン
さて当日。行きのUberの中で確認したら
アプリ動いた。もう意味わかんねー( ´Α`)ウゼー (たぶん接続便がチェックインできなかったせいでエラー。)
で、やっぱり座席はド・マン状態に。
当然、プライオリティカウンターにアタックしてみる。
フィットチーネクラブ・アラータ会員だからね。( ・´ー・`)どや
チェックインカウンターはP兄ちゃん(チー兄ちゃんみたいなww)。
でたー愛想のいいコテコテP人。イケメン。
ねぇねぇ、Exitってまだ空いてる?
後続のフライトも台北にリクエスト出しましたので、搭乗券変更になるかと思います。
チョー早い。システム叩くのもメッチャ早い。
まじで感じいいし仕事早いし、デキ男だった。
※覚えておこう。PAGSS, MacroAsiaはいいけど、Dnataはクソ。
ってわけで、最前列9Aゲット~
ターミナル
ラウンジ探して歩いてたんだけどさー、
なんだよこれwwwごちゃごちゃ過ぎるでしょ。さすがフィリピンです。カオスNAIAだねぇ
おかげでどのラウンジ行けばいいのか、迷う。
ラウンジ
インビテーション貰ったんだけど、、、、どここれ?
PGASSラウンジだらけだしなぁ。。。
と思ったら分かり易い看板。すごくわかりやすい。っていうか、ラウンジはMacroAsiaじゃなくって、PAGSSなのね。
梅の横にエバー置いちゃうのがフィリピンクォリティ。カオスマニラでしょー!?
梅もエバーも本社の人が見たら怒るぞwww
場所は元SQラウンジ。
居抜きなので、ハードはそのままSQラウンジのお古。中身は大幅ダウングレード。
お粥にサンドイッチに。。。どーってことない品揃え。
なんんんにも食うもんない。
はい、これでお腹いっぱいです。
台湾で美味しいもの食べるんだー!!!
なんだか無駄に長くなったので、続きは次回にしよう。