安いから、タイベトジェットエア買ってみた。でもさー、、、、、
スポンサードリンク
タイ・ベトジェットの急拡大
Webサイトにアクセス
バンコクからアクセスすると、、、
※PC英語設定なのに。
英語版サイト
タイベトジェットエア予約してみる
ためしに予約を。BKK-CNX一番多いチェンマイ便
500THBのチケットを予約してみる
はい、次のページに移った瞬間、、、
799.78 THB
アドオンページ
さらに次のページに進むと、、、違和感。
Grand Total : 1,222.43
スポンサードリンク
勝手に選択されるアドオン
無事お支払いページに
支払いVISAカードを選択
799THBのチケットに、クレカ手数料が82.39THB
厳密にはConvinience Feeって名目で。
どのクレカでも手数料取られる
AMEXでも、JCBでも、MASTERでも同じ金額手数料取られた(・д・)チッ
カウンター支払いはヴェト国内がメインで、タイ国内は空港オフィスしかないっぽい。
そして、タイのATMだのネットバンク支払いにも非対応。
もしオプションに気づかずに決済すると、、、、
ヴォケーっとポチポチ進めてると、こうなるよ。
最初の画面 500THBだったチケット、、、
支払いの画面では 1,304.82 THBに。
クレカ決済手数料は、1区間あたりの手数料77THB+7&税金っぽいな。
参考価格、エアアジアの場合
勝手に選択されるオプション1 荷物20kg : 418 THB
勝手に選択されるオプション2 トラベル・プロテクション : 124 THB
クレカ決済手数料 : 128.4 THB (タイの銀行振込かATMかコンビニ払いで、79.4 THB)
合計 1660.57 THB
買ったよヴェトジェット
時間選んだから若干お高くなってるものの、バンコク=チェンマイ往復でコミコミで3000THB弱。1万円くらい。