アリタリアはー、前回既にFCO-NRT線をレポってましたね。
2015 Dec AZ784 FCO NRT B777-200 C (前編)ローマ空港のカオス→搭乗編
2015 Dec AZ784 FCO NRT B777-200 C (後編) フライト・機内食→到着まで
ってわけでまぁ復路ってことで2回目だしサラっと書いておわるかな~と思ってたんだけど。
省略できない超強烈フライトでした。
そういえばえびちゃんがネタにしてたけど、
アリタリア、イメチェンするんだってね。
あの制服、一瞬カタールかと思ったけど。。。。
カタールはジャージ素材だからね。よく見るとすんげーチープ。
そのへんはイタリアンクオリティなんだろうか。
手抜きイタリアンクオリティなんだろうか。。。
イメチェン前のちょっと、まぁ、あれなアリタリアに乗ってきた編。
スポンサードリンク
【空港へ】
14:10発。
朝が死ぬほど苦手でも、この時間なら楽勝です。

北ウィング。なんか慣れないよね。
【ターミナル】
第1ターミナルって、北と南の間に商業ビル?みたいなのがあって。
結構テナント多くて便利だよね。
郵便局に銀行・ユニクロ(2タミよりデカイ)
【チェックイン】
色気もクソもない一昔前のOLみたいな制服ねーちゃん。
DL委託だったかな。
サラっとチェックイン。
はい、どうぞー
さてイミグレ
セキュリティはSky Priority!
ここ空いてていいねぇ~
【ラウンジ】
デルタ、スカイクラブ。
インビテーションお預かりシマス。
ここ受付全員Mixか外人。インターナショナル。
あ、インビテーション回収ですか?写真撮っていい?
じゃあどうぞお持ちくださいー
テキトーwwwこういうの、大好き。
前回DL乗った時にレポってるけど、あんま代わり映えしないメニュー。
カレーはもういらないね。カレーだし。
焼き鳥、冷食の味。
山ほど焼き鳥取ってる婆さんがいたよ。。。。ラウンジ乞食老婆。すごい響き。
馬韓国でもいくのかな?
あと柿ピータワー、プレッツェル。
プレッツェルって味ないよねー。アメリカ人ってなんでこんなん好きなんだろ。
スポンサードリンク
腹減ってたので、ラウンジ乞食します。
まぁ冷凍焼き鳥は2本でいいや、、、っていうかなくてもよかった。。
シャワー。普通のシャンプー、トリートメント、ボディーソープ。
出発インフォメーションは(゚⊿゚)Delta(゚⊿゚)Deltaしてる。
見にくい。
【ゲート】
この時間、アリタリアのローマ行きとミラノ行きが同発するんですね。
だから「ローマ」を探します。
ろーま行き!ローマ行き!
Rome via Moscow
Σ(゚д゚lll)ガーン、、今日は経由なの!?
あ、ちがった、アエロフロートSU265でした。
日本→ヨーロッパって、基本シベリア周りだから、モスクワ通ってもあんまり寄り道にならないのね。
とはいえ、アエロフロート、安定のDelay。
こっちこっち。隣のゲート。
Rome 直行
Alitalia。 AZ785。
いいのかね、、、スカイチーム同士でこういうの。。
しかも隣のゲートって。
【搭乗】
あ、、、ドア1閉められてた。。
ドア2から行きます。
ボンジョールノぉー!
サブリナです!よろしくねぇ~
いきなりやる気満々ISM、ITBBAによる挨拶周り。激しい。
イタリア人同士になるとすごい盛り上がりを見せる。
サブリナすげー。
俺にも「ボンジョルノォ~!」
日本人にはJBBAがハイテンション挨拶すればいいのにね。
ボンジョールノ!いらっしゃいませぇ~!こんにちわー!
アリタリア航空、ローマ行きでございまぁ~っす!
みたいな。
【機材】
席は前回と同様ね。
777-200、2-2-2スタッガード配列。
トリプルで2-2-2だと結構広いよね。
前に乗ったオーストリアは767で2-2-2だったし。
あー、JALも767で2-2-2で試乗して「せまっ」つったんだった。
さらにJALの777-300は2-3-2でしたっけ?
そりゃクッソ幅狭いわwwwwww
【シートまわり】
布団がパッケージになってセットされてる。
中身: まくら、スリッパ、布団。
布団ね、結構分厚くって、あったかい。いいよ。
あとプリセットの水。
日本初でも、イタリア産。いいねー。
【サービス】
ウェルカムはシャンパン、、、じゃない、
アリタリア特選のイタリア産スパークリングワイン、スプマンテ。
メニューもプリセット。
Dec-Feb、3ヶ月同じメニューらしいよ。。。。( ´゚д゚`)エー
長くなったので、続きは次回。