ヨーロッパ一人旅シリーズ 目次はこちら
この日の予定
TG621 1300 1520 MNL-BKK
TG517 1615 1940 BKK-DXB
OS840 0140 0550 DXB-VIE
このオンタイム率の低さ。
8割遅れてんだよ。
ってことで、
バンコクで乗継失敗→翌日のフライトに振替&ホテル
ってイレギュラーあったら楽しいなぁ。
と思ってたんですよ。
なので、ウィーンのホテルは予約せずに待機。
【チェックイン】
祝日の影響で、渋滞もなくスムーズに到着(レアケース)。
そしてフライトはオンタイム。
キャセイカウンターじゃないし、至って普通のチェックイン。
もちろん、ビジネスカウンターで。
「マニラからバンコク・ドバイ経由でウィーンまで。」
「ぇ」
「ウィーン。オーストリアの。」
「TG→TG→OS?」
「そう。いける?」
「荷物は行ける。搭乗券はドバイまでね。
オーストリア航空分はドバイで受け取って。」 「おk」
そうなるのかー
「一応マイレージカード番号入れといて下さい。エーゲで。」
「はい。」
(…沈黙。固まる姉)
「asianaの番号が入らないわ。」
「asianaじゃねぇから。Aegeanって書いてあるじゃん。A3。」
「それってスタアラ?」
「端っこにスタアラのマークついてんじゃん。いいから登録して。」
「はい」
なぜSFO墜落キムチ航空の番号を入れようとしたんだろうか。。。バカPナ
【ラウンジ巡り】
時間があったのでスタアララウンジ巡り。
別記事で書きます。
アフォで貧乏な空港だから、ブリッジ1本で運用。
ラウンジでだらだらしてたら、エコ客と一緒の搭乗になって、すっげー待つことになった。
スポンサードリンク
エバーの747Combi!! 今度のるぜーーーーまたねーーー
【機内】
まさかの機材変更。
マニラ線は通常ボロの330なんですが、なぜか772が来てました。
割と搭乗率高かった。
言ってもライフラット。結構眠れない。フルフラットには勝てないよなぁ。
なぜか日本語週刊誌。
表紙に書いてないけど、世界のイケメン王子様特集やってた。
【機内食】
泡・ナッツ
Piper Heidsieck Brut Champagne
このガーリックトースト、冷たくて硬くてくそマズイ。
A列側の貰ったら美味しかった。温めミスってる。
なぜか4種類もあるメイン。
メイン、豚。(遠くに追放したガーリックトースト)
Pork Stew Wushi Style with bell pepper
結構美味しかった。豚肉好きだ~
美味くておかわりした。
3時間だけどフルコースで出るね。
マニラはラウンジ飯が(ラウンジだけでなく、すべての飯が)
クソだから、機内食が美味しく感じる。
モリモリ食いました。
ここまでの機内食、すっげースムーズ。
めちゃめちゃ動きのイイタイおばちゃんがいました。
TGのおっさん、おばさんはいい動きすると思う。
見事、20%の確率のオンタイムで到着です。
【降りてから】
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィリピンで使うPocket WiFi機内に忘れた。。。
(機内で忘れ物編につづく。。。)
続く