ヨーロッパ一人旅シリーズ 目次はこちら
イスタンブール到着からホテルまで。
これが、、、長かった。
【ターミナル】
そもそもこの空港ですね、キャパシティオーバーなんですよ。
滑走路3本、ターミナル国際・国内で1つずつ、国際はゲートこれだけ。
近所に空港は1つあるけど、極小。
イスタンブールって観光都市で、結構人気あるじゃないですか。
ってわけで、2017年を目標に滑走路6本の新空港を作る予定らしい。
オリンピック2020の誘致で東京と戦ってたもんね。たしか。
【到着】
というわけで、330なのに階段で降りてくる。。
ビジネス専用バス(だと思う)。
椅子がビジ客向け。
まぁ、エコスッチーがカーテン閉め忘れたおかげでエコ客が乗ってきてましたけど。
俺もインボラの身分ですけど、うぜぇ。
【イミグレ】
異常な人混み。
混みすぎて表示が見えない。これイミグレの列?
これ、全部イミグレの列。。。
通常の並ぶためのレーンから溢れてる人。。
最悪。バンコクのワーストより並んでる。過去最悪です。
案内の係員もいません。ほんと使えねぇ。
やっと見つけた係員。
「ねぇねぇ、これ全部イミグレの列?」
「そう。並んでね。」
「ビジネスクラスでも?」
「あ、なに?ビジネス?んじゃあっちに専用入り口があるから」
「え、見えない」
「ここの列の端っこを抜けて、進んでくと入り口があるから。」
「…遠いわぁ。」
本当にイミグレ並んでる人の列の端っこを抜けて、通路の奥まで進みます。
お、発見。
Turkishのビジネスクラスの半券、もしくはインビテーション持ちの人じゃないと通れない。
インビテーションは列の入り口で回収される。
スポンサードリンク
インボラ特典!ラッキー
ファストレーンでも、結構並ぶ。成田の普通レーンより並ぶんじゃないか。。
ファストレーンなのに、カウンター1つ。
イミグレロイヤルストレートフラッシュ!!!!
結局抜けるのに30分以上かかった。
エコの通常レーンだと、2時間以上かかっていたでしょう。
ラゲージドロップ、もはやカオス。どの便の荷物だよ。。。
【Arrival】
カオス。マニラかよ。
Arrivalラウンジもある。早朝だけオープンしてるっぽい。こういうところは頑張るTK。
というか、政府が空港拡張とかチンタラやってるのが問題なんでしょう。
【Wifi】
でね、この空港、フリーWifiがないんですよ。
これまでヨーロッパのイケイケ空港を回ってきて、
ここまでクソなのは初めてです。。。
Arrivalラウンジはパスワードがかかってて、ログインできず。
スタバの店員に聞いたら「Turkeyの電話番号があるお客様のみ利用可」
壁にAveaの広告でVisitor向けFree Wifi!とか書いてあるんだけど、
SMS送ってID/PASSをゲットしてもログインできない。やっぱダメ。。
仕方ない。
AveaのSIMカードを買うことにする。。これは次のエントリーで。。
SIM屋のオッサンにアドバイスを貰う。
「Departureにさぁ、Cafeがあるんだよー。そこならWifiあるよ。」
…SIMいらなかった。。。。
Departureに上がってCafeで街までのルートを調べる。(相変わらずその辺の準備してない。)
【IST空港から街までの交通手段】
タクシー・電車・バス
値段は 電車<バス<タクシー
ただ、電車はスーツケース持っての移動がなかなか辛そう。。
ってわけで、バスにします。
▲このバスさ、ずっと停車してんのに動く気配ない。
運転親父もタバコ吸ってて客乗せる雰囲気ない。
このバスがまたムカつく。深夜じゃないのに、30分に1本。
先行がいったばっかりで、25分くらい待たされた。
バルセロナの5分に1本を見習ってほしい。
↑のバスと同じ車体のバスが到着。そっちに乗せられる。
10TKL = 500円くらい。所要時間30分。
バス乗る→到着。
荷物、取り出してくれる。でもカオス。マニラかよ。
終点タクシム広場。
バス停から徒歩5分、ホテルに到着。