いろんなビジネスクラス乗ってきたけど、やっぱりターキッシュ・エアラインズのスイーツが抜群にイケてる。ってことで、初体験の2014年からの写真も見比べてみたよー
スポンサードリンク
トルコといえば、、世界三大料理の一つ!
しってた?おさらいしよう。世界三大料理。
フランス料理・中華料理・トルコ料理。
ってわけで、料理への情熱が違う、トルコのフラッグキャリア、ターキッシュ・エアラインズ。
ターキッシュ・エアラインズ大好き
初体験は2014年
機内食の本気はDo&Coから
DO&CO Aktiengesellschaftは、ウィーンに本社を置くオーストリアの ケータリング会社。
で、もちろん本拠地オーストリア航空でも採用してる機内食の会社。トルコだとターキッシュ・エアラインズと合弁かなんかで強力タッグ組んでる。ラウンジもDo&Co運営。だから当然ハイレベルで、(゚д゚)ウマー
機内にはフライングシェフ
このDo&Coのケータリングサービス、気合が半端ない。機内にシェフがいる!!!
▲ワゴンを押すシェフ。萌え。
ターキッシュ・エアラインズのビジネスクラス・ラウンジ、飯もいいけどスイーツだな
ラウンジ詳細
詳細は別記事で書いたんだけど
ラウンジで食えるケーキ
旧ターミナル時代
この頃からケーキコーナーは夢の世界だったんですけれども。
バンコクに住んでて、普段ロクなケーキが食えない、かわいそうな俺。大喜びだったなぁ。。。(遠い目)
スポンサードリンク
2019年から新ターミナルのラウンジに
広く明るくなったラウンジ、ケーキコーナーもさらに美しく!!

うーん、俺の写真の腕あがったな。うん。
※Demel(デメル)って
オーストリア=ハンガリー帝国帝室・王室御用達のケーキ屋。ザッハ・トルテが超有名。
そこのケーキ置いてる。さすがオーストリアのケータリングサービス。(・∀・)イイ!!
※新ラウンジはビジネスクラス客しか入れないので注意※
ビジネスクラスの人と、スタアラゴールドの客でラウンジ分けて運用してるっぽいんだな。
俺が行ったのはビジネスクラスのほう。スタアラゴールドのほうにケーキがあるかどうかは不明。。。
ターキッシュ・エアラインズのビジネスクラス・機内サービス、飯もいいけどスイーツ・ワゴンがやばい!!
メニューから煽ってくる
メニューもらうと、書いてある。
私どものデザートトロリーより、お好きなものを。
2014年のデザート・トロリー
続きは当時の記事参照。
2017年のデザート・トロリー
見た目もバッチリ
2018年のデザート・トロリー
▲また写真の腕があがった
こんなサービス、他の会社には無いぞ
過去何社ってビジネスクラス乗ってきたけど、デザートトロリーで攻めてくる会社って他に見たこと無い。(あったら教えて!)
で、量だけでなくて質もサイコー。甘いもん好きな人は、ぜひ一回乗ってみるべし! ターキッシュ・エアラインズ!!