チャイナエアラインに久々に乗る、マニラ出発編。
前回の記事では、CIの地上ナイスガイとラウンジ乞食、MNL T1のカオスっぷりを紹介しました。
さて、今日は乗るトコから。
スカイプライオリティー★アターック!!!
スポンサードリンク
マニラ空港からチャイナエアラインに乗る 搭乗~飛ぶまで
搭乗
Welcome on board!
W 梅BBAによるお出迎え。
このへん、ダメーシアと違ってちゃんとデキる!!当然か。比較しちゃ申し訳ないね。で、あ、これドア2じゃん。そうそう、MNLのターミナル1は金がないからブリッジ一本運用、ドア2しか開かないんでした。
座席
えーと、俺の席は俺7A
Bコン先頭、、、、、、げ!ココ!?
ドア2、すぐ後ろ。
写真は俺の膝と搭乗してるPの足ね。
そうなんですよ、座席表ちゃんと見てなかったんだけど、梅の330ってドアの真後ろ、壁も無くいきなりエコ1列目なのね。まさにExit Row。
PALの奴隷船330もそうだったねー、座ったことないけど。
挨拶
チーフのXXですぅ~今日はよろしくねぇ~
すげーーーー事前マークされてた。噂のスカイチームエリートプラスへの上級エコヒイキは本当なんだね。もしくは、座ってる場所がかぶり付き席すぎるのか。※このA330-300のかぶりつき(7Aと7B)に座る予定の人、
で、結構早く搭乗したせいで、マジでWelcome on boardを終始眺めることに。。。
デキチーフのWelcome On Board、
日本人が乗ってきたら
台湾人が乗ってきたら
P人が乗ってきたら
※俺ならここにタガログ語入れて、CXのオバPみたいなことしてみたい。
C客は名前呼びながら、スッチーが座席まで案内。めっちゃサービスいいじゃん。
布陣
- キャビンマネージャー(チーフ) オバ台湾
- パーサー オバ台湾
- 以下 台湾姉
となってるらしい。国籍は、説明不要かー( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
日本線は日本人乗ってるっぽい。台湾人スッチーもみなさん、多少は日本語できるんだろうけど、やっぱり英語の方がお得意なようで。終始英語対応になる。
制服はこんなん。
一般(ジュニア)は写真でよく見るスペースマウンテン。グレーに赤。
パーサーは1人、カーキ色のジャケット、シャツ、パンツ。胸のポイントカラーは紺色。
チーフも1人、エバーみたいな、深緑色のジャケット、シャツ、パンツ。
C客は一般スッチーが接客してくれるけど、L2ドア(左側前から2つめのドア)Exitはパーサーポジションらしく、そのせいで、チーフとパーサーが直々に接客してくれる。本当に至れり尽くせり、エコ贔屓。
セーフティチェック
かぶり付き席は、スッチーにすんんんんんんんごい見られますから、俺もいい子でいないとね。
事前に小さいカバンもオーバーヘッドに。
セーフティ下敷きには事前に目を通して、スッチーに読んだぜ!アピール。(まぁ、写真撮ってたらバレるわ。)
チョーキモい飛行機ヲタ認定です★
スポンサードリンク
パーサーも
非常口席ですので、そこんとこよろしくね。
わかってるね。デキパーサー。
で、最後にメンテナンスの台湾オッサンが乗り込んで終了。
あ、この声は。
とりあえず覚えられたっぽい。初めてドア2で直接「いってらっしゃい」された。MNL地上すごい(・∀・)イイ!!
マニラ空港からチャイナエアラインに乗る 大満足フライト
サービス
モニターはギャグみたいなのがついてる。
これiPad miniのがデカイw
機内食
サービスの流れは、
機内食→免税品→イミグレ、で終了だったかな。2:15しかないフライトなので。
結構すぐ出てきた。ショートフライトなのに、そこそこの量出てくる!
マニラップとは大違いだなwww
オープン!
ダメーシアでも出てきた、Diamondっつーマニラ工業団地水がついてる。マニラ搭載だね。
ぜっっっっっっっっっっっっったい飲みたくない。(;´Д`)ゲロゲロ
サービスは飯だけワゴンでチャカチャカ配る → 空になったら次の飯だけワゴン → ドリンクワゴン
と至極効率的!
飲み物が出てこない
なんだけど、俺さ、飲み物がないと食事できないんですね。
え、水ついてるじゃないかって?マニラの工業団地の住所が書いてある水(Diamond)なんか死んでものまねぇよ。飲めねぇよwwww
あ、ダメーシアで出たのと同じカップ水ね。キモいわぁ(;´Д`)ゲロゲロ
やっときたドリンクワゴン。
ビールだと缶で貰えるから、お代わりたのまなくて済むからね。ハイネケン(゚д゚)ウマー
オレンジジュースだとカップ一杯しかないから、足りなくなっちゃうんですよ。
食事はマニラ搭載の割に、まぁまぁ食えるお味。でも台湾でなんか食いに行きたいので完食はせず。
日本のビールありますよぉ~うふふふ

パーサーによるエコ贔屓炸裂で、終始なんか飲み食いしてました。ぐへへ。
で、チャチャっとサービス終了、免税販売やって、と超スムーズに進む。いいねー!
振り返り
今書いてて思ったんだけど、チーフも、パーサーも、一切中国語で話しかけてこないで、英語・日本語対応だったのね。中華・台湾系乗るとチャイ語で話しかけられることが多いんだけど、わからないし。今回はそれがなかった。すごい!(CXだと英語がデフォルトだから、時々しかチャイ語で話しかけられないよね。ドラゴン高雄線は頻発。)
パーサーべた褒めしたのはBlogだけじゃなくって、ちゃんと機内でもお礼に一筆書いといたよ。マニラの地上スタッフ、P兄ちゃんのことも併せて。
つって、お土産貰った!
超快適フライト。台北に到着です。
台湾入国、自動入国登録があるぞ
自動入国の登録あるじゃん!と思ったけど、これ、在住者限定なのね。(・д・)チッ いつも通り、常客証でファストレーンから入国です。
行ってきマニラ!