今回はCI018便 TPE-NRT に乗ります。
チャイナ・エアラインはラウンジに焼き芋があるんですよー。焼き芋大好きー!!!!
このフライト、TPE-NRT-HNL-NRT-TPEって飛ぶんだよね。
NRT-HNL便は、スカイチーマー・ゲーハー拓さまが飛んでるので、ご参照を。
ちなみに↑で拓さまが乗ってるフライト、ドア横にスッチー立ってないように見える。エリート挨拶無いっぽいし。。ハズレか。
そういえば、俺ハワイ行ったことないんですよねー。東南アジア(まぁ南国) 住んでると、別に海とか国内旅行で十分だし。。。買い物なら日本行きたいし。毎日英語喋ってるし。。
だったらボラカイ行きたいなー。
スポンサードリンク
ターミナル2から出発
台湾の桃園空港行きバスが新車!
朝起きて、空港行く。あー眠い。バスバス。
って、乗ってびっくり
新車です。
USBポートがついて、充電できます!!コレは(・∀・)イイ!!
ターミナル到着、チェックインカウンターへ
いっっっっっっっつも迷う。いっっっっっっつも迷う台北ターミナル。今回は2。さすがに昼なので寝ぼけず、ちゃんと降りられました★
CIとBR、それぞれターミナル1と2、両方使うんだよ。。。わかりにくすぎる。
8番カウンターが上級用の島
で、エリートプラスカウンターへ。
これ数すげー少ないのね。。。。結構待つ。一般レーンだともっと待つ。
対するエバーはガラガラだったよ。いいなー。
なんだかいい意味で昭和臭のする胡蝶蘭と絨毯のあるエバーカウンター。
チェックイン
前日のマニラで敏腕P兄ちゃんが
とか言ってましたね。んで、Transit封筒にTPE-NRTの搭乗券貰ってたんでした。

TPE以遠の搭乗券。

今は座席30Aだけど、バルクに変わるはず。
敏腕台湾姉!なんか感じのいい美人ねーちゃん。
Exitお願いしてたはず。
お手数おかけして申し訳ありません。じつは、、、
ちょうどこのとき、Amadeus導入期間だったんですよ。MNLのP兄ちゃんがそんなこと言ってた。Eticketにも予約番号が2つあったし。今はもうAmadeusに統一されてるはずだからご安心を。

07Bに変更キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
CIってインビくれるんだね。この方が入るときすぐ手続き終わるから(・∀・)イイ!!

へぇー。徹底してるねぇ。
スポンサードリンク
台北 桃園空港 ターミナル2 出国後
ファーストクラスラウンジ
ラウンジの場所知らないな、、、、ターミナル2って全然来たことないし。まず目に入ったラウンジに行ってみる。
ここかしらー
なんか、すごい豪華な作りのラウンジ!!!
カウンターに梅飛行機が
梅Fラウンジ。入ってみたいねー
っていうかエリートプラスが入れないってことは、ガチのファーストクラス客オンリー?ラウンジの名前も書いてないから調べられない(・д・)チッ
ビジネスクラスラウンジ
あー、これこれ。こういう感じ。こっちが庶民ラウンジですよ。
下に降りるとパソコンスペース
ダイニングスペース
食い物、かなり充実だぜ!!!
奥がビュッフェ
飲茶
ヌードルバー
ヌードルメニュー
おぉ、カナリ豊富じゃん。
ワインはシャンパンなし、スパークリングなし、赤白1種類づつ。。
コールドプレート、パン、、、、、、これは!この壺は!
やったー焼き芋やー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あんま時間無かったので、芋と紅茶とヤクルトのみで。
芋(゚д゚)ウマー
台湾って焼き芋いつの季節でも食えるよね。(・∀・)イイ!!
ゲートに向かう
ゲートをさがす。ゲートA8。あれ、、、、遠い。めちゃくちゃ遠い。ターミナル2の最果て、ほぼターミナル1寄りだった。。。
ここA9(逆側から来てるから987...と続く)。あとひとつ、、、、、アレw 隣がマニラ行きでした。なんか、こう、見るとニヤニヤしちゃう、マニラ行き。
菲律宾航空がコードシェアしてるねー
ん?ちょっと待って。CIのMNL便って、ターミナル1出発じゃなかったっけ。なんかオカシイぞ。
ターミナル2から歩く→すごく歩く。→ A9 マニラ行き(T2チェックイン) → A8 成田行き(T1チェックイン)
地図を見てみる。
赤い四角がターミナル2, 青い四角がターミナル1。
おいおい、A8ってターミナル1のゲートじゃんか!!!!そりゃ遠いわ!
ターミナル2でチェックインして、出発ゲートはターミナル1、どーいうハンドリングだよ、チャイナ・エアライン。。。桃園空港。(たぶん機材繰りで、予期してなかったゲート変更になったんだと思うけど、、)
ゲート
やっとたどり着いたクッソ遠いゲートA8。もう搭乗始まってました。
いいんだよ。今回もかぶりつき席だから。。。早く乗るといろいろ面倒だからね。
長くなったので、機内編に続きます。