バンコク、平日夜のエアポート・レール・リンクって、酷い。通勤路線に成り下がってから、トンデモナイことになってる。夜の空港行きのネタをまとめておこう。、
▲「全然」が「然々」(ねんねん)になってるけど、まぁキニスンナ(゚∀゚)
スポンサードリンク
どうしてこうなった、カオスすぎる空港アクセス電車
バンコク・エアポート・レール・リンク
スワンナプーム国際空港へのアクセス
もうバンコク着たことある人なら知ってるだろうけど、一応おさらい。
- 車(タクシー・ハイヤー・会社・レンタカー等)
- 電車
以上。
外国人旅行者が使うようなバスはほぼ無い、旅行会社の観光バスは超早く迎えに来るだろうし、こんな記事関係ない。ってことで2択。
車移動は恐ろしい
バンコクの渋滞ってエゲツないんですよ。全然動かないとか、事故ってさらに動かなくなるとか。日常茶飯事。場合によっては王室関係者が通るから緊急道路閉鎖とか。空港行きの車で渋滞巻き込まれるなんてことは往々にしてありえるわけで。。。あと、場所によっちゃ夕方以降タクシー捕まえるのも一苦労だったりする('A`) 雨の日に家でタクシー捕まえようとしたら30分捕まらないとかあったし、、、
エアポート・レール・リンク
2010年に運行開始。バンコク中心部(からちょっとハズレたところ)と、空港の地下までを繋ぐ高速()鉄道。だいたい30分くらい。
どうしてこうなった、カオスすぎる空港アクセス電車
バンコク・エアポート・レール・リンク
朝と夕方の通勤ラッシュは鬼門

▲マッカサン駅 18:00
タイのラッシュ時間
ざっくりこのくらいかな。
夕 17:00-20:00
空港鉄道なのに、どうしてこうなった
運営会社がBTSとは違う、タイ国鉄。んでこのタイ国鉄、経営センスが皆無。Theタイの役人仕事。
スポンサードリンク
- エアポート鉄道のくせに、開業当初エスカレーターもエレベーターもない駅があったらしい
- 駅の構造がアホで、風通しが悪く、やたら暑い
- 欠陥工事が原因で開業が遅れる
- マッカサン駅の乗り換え導線がクソ
- マッカサン駅豪華にデカデカと作ったはいいけど、全然使ってない
- 当初は空港行く人専用のエクスプレス運行してたけど、値段設定が高すぎたのか客が少なくて潰すことに
- バンコク都心で働く沿線住民が激増。エアポート・レール・リンクなのに通勤路線化が進む
- 通勤ラッシュ対応のために、エクスプレス潰して全部各駅停車に変える
- 車輌足りないけど金がないから増便できない。(2020年現在も。。
結果が
電車来ない!来ても乗れない!!!
死ぬほど遅い!!!
調べたらこの電車自動運転らしいんだけど、、、、えー。なんでこんなおっそいんだ、、、('A`)
終点の空港着く頃にはガラガラ、、、
こんなクソ電車のくせに、延伸計画が、、、
3空港連結Project
北のドンムアン、バンコクのちょっと東のスワンナプーム、パタヤの南のウタパオ。この3空港を結ぶ電車を作って、2024年に開業させる!!!
っていうプロジェクトあるんだけど、、、
連結の中心には、エアポート・レール・リンク
未来予想図
こんなんになるらしい。
ところで、、、
壮大な計画はいいんだけど、これ、、、、大丈夫だろうか。
ドンムアン方面に行く高架はかなり出来上がってるのが見えるんだけども、、、、これ以上調べると頭痛くなりそうなので終了。
そんなことより目先の問題解決してくれ('A`)
とにかく車輌増やしてとっとと朝夕の地獄混雑がなんとかなることを祈るばかり。(たぶん改善しないんだろうけども。。)