電気代が大幅ディスカウントになって、結果的には嬉しいんですけれども、、、、ちょっとカオスすぎる展開で笑えたっていうか、バカタイ全開だったので記事にしちゃおっと。俺の電気使用量、世界に公開ですっっ
スポンサードリンク
4月に急遽決まった、在宅勤務
→からの電気代たっっっけぇー問題
タイのロックダウン、3月末から始まる
前からずっとこのBlogでは追っかけてきたんだけど。記録として残しとこうと思ってね。
3月末、外出自粛スタート。企業はリモートワークを激しく推進する。
4/15頃、電気代の請求が届く
※通常の1000バーツ台前半だから、大幅な値上がりなわけですよ('A`)
とはいえ電気代支払う
電気代請求の直後から、タイ人が大騒ぎし始める
身の回りのタイ人、みなさん口を揃えて言うわけですよ。
なんつって、電気メーターを確認するのが流行ったりした。完全なイチャモンですよ。まぁ実際にちょろまかされてた人もいるらしいんだけど、インフラ企業がそんな大規模にやるわけねぇし。。。
実際のところ、騒ぐ理由、、、
民衆が騒ぐ→タイ政府そっこーで反応する
これがビックリだったんだけど、すっごい反応が早くって、4月20日頃
元々準備してたのかもしれない。で、この施策が案外優秀で。
スポンサードリンク
電気代割引キャンペーン概要
それ以上の人は割引。2月の電気使用量をベースに、3月~5月の電気使用量を算出。
800ユニットまでは2月分と同じ料金
800ユニット超過分は50%OFF
3000ユニット超過分は30%OFF
※ユニットは、電気利用の単位で、アンペアとかいろいろで計算してるらしい。
2月が400ユニットの人が、3-5月に、、、、
700ユニット使ったとしても、400ユニット分の請求。
1000ユニット使ったとしたら、400ユニット分 + 800-1000ユニットの200ユニット分 x 50%OFF で請求。
おれさんの電気代、めっちゃ下がった
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

じゃなくって、自分で理解するために、MEAのアプリで出てくる電気使用情報を調べてみた。
電気使用量はうなぎのぼり、、、('A`)
4・5月の使用量がぐーーーーーんと上がってる。
電気代は、、、、、あれ!?
あの、支払っちゃった2500バーツの4月の電気代が1030バーツに値下がってる。ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
ちょっとまて、、、、5月の請求されてる → 過払いになる('A`)
アプリ見てて驚愕
5月の請求ふつーに上がってる('A`)
どうやら相殺が間に合わなかったらしいバカタイ
タイの新聞に書いてあった
タイの電力公団は、一般家庭向けの3~5月の電気料金の減額措置について、3~4月分の料金を既に支払っている場合、6月以降の電気料金で調整することとした。
6月以降で調整ってことは、、、
6月末以降に調整するけど、これまでと同等の使用量だとすると、相殺まで2-3ヶ月かかるわけで、、、、めんどくせーなー。
まとめ
CX902.com ヘタクソな絵Tシャツ屋さん