ふぁいぶすたー★えくせれんと★おんりーわん★じゃぱにーず★ぐろーばる★えあらいん
といえば、世界のえーえぬえーですね★
うちもすごく推してます。えくせれんと★だもんねー!!
スポンサードリンク
★えーえぬえー★ぐろーばる★からメールが来る★
あれ、、、、メルマガなんて登録した記憶これっっっっっっっっぽっちもないんですが、今回はタレコミでなく俺のメールボックスに入ってきました('A`)
「\メニュー拡大!/マイルが「貯める」も「使う」もより便利に」っていうメール
縦に長い画像、ココから、、、、('A`)
ココまで('A`)
NemoPによる★えくせれんと★な解説
褒め殺しする
いつもとはちょっと趣向を変えて、褒め殺ししてみよう。
まさかの「グローバル」連発
もうなんつってもこのメールはコレに限るね。国際線就航xx周年、とかやってましたけども、さすが世界のえーえぬえーですね★グローバルに活躍する感じが画面からひしひしと伝わってきました★
グローバルに展開するANAに期待★
世界に展開するANAのネットワークだけでなく、付帯サービスもANA★ふぁいぶすたー★クオリティが楽しめるようになるのは、とても楽しみですね★
反省する
やり直し。NemoPによる★Excellent★な解説
いつもの調子で解説しよう
グローバル連呼がキモすぎる。。。。ANAの一つ覚え
これをねぇ、専門用語で「ANAの一つ覚え」って言います。覚えておきましょう★
グローバル★えーえぬえー★のメールにいくつ「ぐろーばる」があったか
さぁ、もう一度画像を。

いちにい、、、、きゅう
はい、9回連呼してます。まさにANAの一つ覚え。
っていうか「グローバル」つったらJALじゃねぇか
あのーなんでしたっけ、豚じゃなくって、傲慢じゃなくって、JGC。
JGCつったら、JAL Global Clubなわけです。傲慢じゃないんです。
で、ある程度飛行機知ってる人はみんな知ってますね。知らなかったら初級未満です。説明めんどくせぇからググレカス。
でー、そのGlobal Clubの歴史はかれこれですね、、、、えーっと、
スポンサードリンク
JALグローバルクラブそのものは、JALカードのサービスが開始される以前の、1970年(昭和45年)3月に発足している。
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー すげぇ、そんな大昔からあるんだね。ってわけで、JALは1970年から「Global」(自称)です。
ANAの「グローバル」つったら、、、('A`)
聞いたことないね。全然グローバル感ないし。。。「せっとすらいどばぁ」とか「えくせれんと」とか日本語じゃん。
で、このメールなんなの?
うーん、あいにく俺の小さな頭では、よくわかりませんでした。
「ANA グローバル」でググればいいと思うよ。
「ANA グローバル」でググる
はい、えー、上から
- ユナイテッド航空
- ANAカーゴ
- JCBカード
- ANA新卒エントリー
やべぇw Unitedがトップに出てきちゃったよwwwww
と、、、、まぁ、あの、、、、全く本件とは違う話が並んでしまいました。まぁ気になる人はガンバって探して下さい。
メールのリンクを踏んでみる
ポチッと。
★すてい★どらいぶ★しょっぷ★
Σ(゚д゚lll)ガーン
「Hotel / Car Rental / Shopping」
って方がどうみても自然です。
中断します
ぐろーばるぐろーばる、言って、使ってる単語が中学生以下っていう。。。お粗末っぷり。
やめてくださぁい!!!ぷりーず★
やめます。もう吐き気がするので、特集はここで中断です。本当に、、、ごちそうさま。えくせれんと。