楽しいマニラ里帰り。でも週末だけで帰ります。バンコクに。
べつにさー、フィリピン嫌いじゃないんだけど、フィリピン航空に乗るのがヤバいんだよねー。ヤバいよねー。PAL Always Late。
スポンサードリンク
楽しいマニラ・古巣に遊びに行く
なつかしい、あそこに行ってきた。
そうです、キャセイのマニラオフィス。
MNLオフィスのオバPに久々に会う。いやー、久しぶり。前はめちゃくちゃお世話になってたからね。ちょっとしたお土産もって挨拶に。
CXオフィス行ったけど、、、
さんざんPALの悪口言ってきたんだけど
真面目な理由だと、CXだとMNL滞在時間めっちゃ少なくなっちゃうんだよね、、、あと高い。
フィリピン航空PR732 MNL-BKK 地上編
帰国っつーか、戻りっつーか、バンコクへ
さて、今日もフィリピン航空、MNL-BKK線。
オンラインチェックイン
座席指定画面
ところで、Sabre
※Sabre(SABRE)(セーバー)は、航空・鉄道・ホテルなどで使用されているコンピュータ予約システム(CRS)である。
Sabre Global Distribution System (GDS) として運営されている。65,000の旅行業者、400以上の航空会社、125,000以上のホテル、27のレンタカー業者、17のクルーズ会社、50以上の鉄道事業者などが利用している。
なんで機材変更になったのか、、、、、、あ。前便がフライトキャンセル(間引き)
1日3便あるPALのBKK線、(全然マニラに近くないんだけど)台風が着てるってことで昼間大荒れだったらしい。
んで、2便目がキャンセル。3便目の機材が当日変更になり、たぶん2便分の客をまとめて飛ばすことに。
予約状況は、、、
あーあ。満席。332って書いてあるけど、A330-200じゃなくって、A330-300Ver2の意味らしい。意味不明なPAL('A`)
ってわけでA321→奴隷船A330への機材変更。やべー、全然嬉しくねー。
どっちのA330だ?機材を調べてみる
2つのA330
フィリピン航空ののA330、2つある。
- Aタイプ、奴隷船仕様。
プレプラスとエコしかないwww 主に国内線運用。モニターすらない極悪仕様。 - Bタイプ、足クロスビジネスクラス仕様
エコは変わらないけど、ビジが足クロスビジネスに。モニターは無い。変態。 - Cタイプ、改装バージョン、新ビジ・新エコ仕様
メディアとかにも出してるやつ。当たり。
奴隷船の改修でAからCに改装してるっぽい。詳細は自由研究で、、、、
Expert Flyerからシートマップを見る
えーっと、このシートマップってことは、、、
エコが3-3-3配列、ビジは2-2-2配列で3列。。。
チェックインカウンター
お土産を買いすぎて、、、

用意してあったトートバックを活用するぜっ。ゲーハーたくさまと、しらおばに貰った誕生日プレゼント。ドゥテルテ・トートバック。
ターミナル到着
スポンサードリンク
建物入る前に、、、
ビジネスクラスカウンター
チェックインする

ところでエコ・チェックインカウンターは、、、
本日のゲート前通過
ラウンジ
はいはい、おなじみ頑張ってるけどイマイチ・マブハイラウンジ。
ヌードルバー
あー、今日は無人wwww一生懸命温めてるのが、、、、パン。
ビール
フィリピンで一番有名なサンミゲルビール、は置いてない。サンミゲル社とは不仲のPALグループ。機内もラウンジも、PALグループの作ってる変なビールとアルコールのみw
ボーディング
うげー、激並びゲート('A`) と思ったら違う便だった。やっぱりターミナルせますぎ。
ゲート6番 バンコク行き
おぉ、今日はゲートチェンジなし。エライ!!
エライ! オンタイム!!
が、別便が到着する
上の写真のゲーハーが内線電話してる。たぶん到着が被ったせいでゲート閉めてボーディング一時停止。
自由研究したときの記事
やっとボーディング
19:13 ついに搭乗。
このボトルネック通路を通って、、、、あー、もうどーしよもないターミナル構造。やばい。
続く
フィリピン航空がネタ豊富すぎて楽しすぎて、書きすぎちゃったー。ほんとに豊富だ。
ってことで、次回機内編につづく。